【極意】ウレタンマットレスで選ぶべきベッドフレーム5つのポイントを伝授!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

ご存じですか?適当なベッドフレームの選び方が、ウレタンマットレスの寿命を縮めてしまうことを。

大学生の頃、私はウレタンマットレスにカビを発生させてしまった経験があります。その結果、追加で3万円ほどのクリーニング代を支払うこと…。

この苦い経験から、ウレタンマットレスを長く愛用する方法について学ぶことが重要だと気づかされました。

キクチレン プロフィール
  • 睡眠やマットレス関連の書籍を10冊以上読破
  • 副業ブロガー歴1年
  • 大谷翔平も愛用しているウレタンマットレス「AiR SX」を使用中
  • サイト「Me Pull」にて90記事以上を投稿
情報を分かりやすくまとめるのが得意です。

ウレタンマットレスを長く使う秘訣の1つは、適切なベッドフレームの選定です。今回は、そのポイントを5つ挙げて、適切なベッドフレームの選び方について話していきます。

記事を読む 3つのメリット

  • マットレスのカビやダニの発生を防ぎ、毎晩の快適な睡眠を確保できる。
  • ウレタンマットレスの寿命を延ばし、余分な買い替えの手間を省ける。
  • 賢い買い物で睡眠の質を向上させ、毎日のパフォーマンスを上げられる。

睡眠は人生の基盤であり、その質を向上させることは非常に重要です。ぜひ、この記事を最後までお読みいただき、正しいベッドフレームの選び方を実践してみてください。

↓↓ 以下のリンクから、エムールのおすすめベッドフレームをご購入いただけます。 ↓↓

目次

知って得する!ウレタンマットレスで使うべきベッドフレーム 5つのポイント

ウレタンマットレスを愛用していく場合、ベッドフレームで気を付けるべきポイントは、次の5つになります。

ネムリ

ベッドフレーム選びには、5つのポイントがあるんですね。

キクチ

気になった選び方をクリックすると、詳細に移りますよ。

順番に、見ていきましょう。

↓↓ 以下のリンクから、エムールのおすすめベッドフレームをご購入いただけます。 ↓↓

湿気からの解放!すのこベッドのすすめ

ウレタンマットレスを愛用していきたいなら、床板がすのこタイプであるものを選びましょう。なぜなら、通気性が向上し、ウレタンマットレスの大敵である湿気を逃がすことができるからです。

床張り板タイプの床板では、ベッド下から空気を逃がすことができず、湿気が溜まりやすくなります。床張り板タイプは、湿気厳禁のウレタンマットレスには不向きなのです。

すのこタイプの床板でしたら、ベッド下から空気が自然に循環し、ウレタンマットレスの湿気を防ぐことができます。

すのこと床張り板の比較
ネムリ

通気性を良くするためには、やっぱりすのこなのね。

キクチ

余談ですが、すのこベッドは奈良時代からすでに存在していたとか。
家具の福屋より)

古来から使われたいたすのこベッドが、現代でもなお効果的だと認められているのは、感慨深いものがありますね。

したがって、ウレタンマットレスを愛用するのであれば、すのこタイプのものを選ぶことをオススメします。

↓↓ 以下のリンクから、エムールのおすすめベッドフレームをご購入いただけます。 ↓↓

空気の循環を促進!ウレタン×脚付きは、効果的な組み合わせ!

ウレタンマットレスを使用する際には、脚が付いているかどうかも注目しましょう。なぜなら、脚があることでベッドの高さが確保され、湿気がたまりにくくなるからです。

一部のベッドフレームには、脚をなくした「ローベッド」と呼ばれるものがあります。これは見た目はスッキリしていて圧迫感がありませんが、床とほぼ同じ高さになるため、空気が上手く循環されないことも。

たとえ床板がすのこタイプであっても、湿気の問題が生じる可能性があるのです。

一方脚が付いていると、十分な空間が確保されるため、ベッド下からの空気が流れやすくなります。これにより、湿気がたまりにくくなるのです。

脚ありと脚なしの比較
ネムリ

ベッドフレームにも、いろいろ種類があるのね。

キクチ

ちなみにですが、ローベッドには、次の3種類があるようです。

・フロアベッド
(床板が床に直接置かれて、床板を取り囲むようにフレームがある。)

・ステージタイプ
(床板とフレームが一体化しており、脚がある。)

・フラットタイプ
(床板とフレームが一体化していて、脚がない。)

CASA HILSより)

したがって、ウレタンマットレスを使用する際には、脚が付いているかどうかにも注目していきましょう。

収納ベッドはNG! 空気の流れが大切なウレタンマットレス

ウレタンマットレスを長く愛用していくなら、収納タイプのベッドを選ぶのは避けましょう。なぜなら、すのこタイプであっても、ベッドの下にモノがしまわれていると、空気の流れが滞ってしまい、カビの発生につながる恐れがあるからです。

一方、収納スペースのないベッドを選ぶと、空気の流れが広々と確保されます。その結果、ウレタンマットレスに湿気がたまるのを防ぐことができます。

すのこと収納ベッドの比較
ネムリ

私、どうしても収納スペース欲しいから、収納ベッドを使いたいんだけど…。

キクチ

どうしても収納ベッドを使いたい場合、対策は3つ考えられます。

・ウレタンタイプ以外のマットレスを検討してみる。

ウレタンマットレスを正しく干していく。

・除湿シートを併用して使う。

除湿シートを使う場合は、サラネルがオススメですね!

したがって、ウレタンマットレスを長く使っていきたいのであれば、収納タイプではないベッドフレームを選ぶことをオススメします。

ソファタイプの落とし穴!座りっぱなしはウレタンをダメにします!

ウレタンマットレスを大切に使いたいのであれば、ソファタイプのベッドフレームは避けるべきです。なぜなら、ソファとしてウレタンマットレスを使用すると、形状が崩れやすくなってしまうからです。

ソファとして使用すると、ウレタンマットレスの一部分に体重が重くのしかかることに。ウレタンマットレスは他のマットレスに比べて耐久性が劣るため、このような負荷が繰り返されると、形状が次第に変わってしまうのです。

数か月経つと、ウレタンマットレスの形状は崩れ、その性能は大きく低下してしまいます。

ウレタンマットレスに座り続けると、後悔することに…
ネムリ

性能が大幅ダウンって!?じゃあ、ウレタンマットレスの上に立ったりするのもやめといた方がいいんですか?

キクチ

ウレタンマットレスを、寝る目的以外で使用するのは厳禁です。

ウレタンマットレスは、あなたの想像より2倍繊細なのです。

したがって、ウレタンマットレスを長く使っていきたいのであれば、ソファタイプのベッドフレームは避けるべきです。

【賢い選択】ヘッドレスタイプがウレタンマットレスを一段と向上させます

もしもこれから、ウレタンマットレスを新調したいとお考えでしたら、ヘッドレスタイプを選ぶことをオススメします。

なぜなら、ヘッドレスタイプは、手ごろな価格で購入することができ、その分、ウレタンマットレスのクオリティを一段と高めることができるからです。

質の良い睡眠を取りたいなら、ベッドフレームではなく、ウレタンマットレスにこそ、こだわるべきです。

【驚きの価格差】ヘッドレスこそがコスパ最強なワケ

今回、私が実際に愛用しているニトリのすのこベッドで、機能別に価格の比較をしてみました。なお、今回の比較はシングルサイズ同士で比較を行っています。

価格の比較結果は以下の通りです。

ヘッドレス 9,490円~
 照明付き 19,990円~
 宮付き 25,990円~
 コンセント付き 36,990円~
ベッドフレームごとの比較(シングスサイズ)
ニトリ 公式ホームページより

比較をしてみると、シングルサイズであっても、ヘッドレスを選ぶかどうかで1万円以上もの価格差が生じていることが分かります。

1万円も違ってくると、ウレタンマットレスのクオリティを一段階上げることができます。ヘッドレスの選択が、ウレタンマットレスの品質向上への一歩となるのです。

ネムリ

1万円も違うなんて!?ヘッドレスにするだけでお得ですね!

キクチ

ちなみにですが、私はヘッドレスタイプを使っていて、1度も照明やコンセントが欲しかったと後悔したことがありません。

もし、どうしても物置スペースやコンセントが欲しい場合、別途で必要なモノを購入しましょう。いずれも1万円を超えるような買い物にはならないはずです。

このことから、ウレタンマットレスの新調をお考えであれば、ぜひともヘッドレスタイプのものを選ぶことをオススメします。

↓↓ 以下のリンクから、エムールのおすすめベッドフレームをご購入いただけます。 ↓↓

ウレタンマットレスで選ぶべきベッドフレーム5つのポイント まとめ

最後に、この記事の内容をまとめていきます。

ウレタンマットレスに関連する、お得な情報を今後もゲットしたい方へ

↓↓ X(前ツイッター)でも、情報を発信していますので、ぜひとも下記リンクからフォローをお願いします。↓↓

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

↓↓ 以下のリンクから、エムールのおすすめベッドフレームをご購入いただけます。 ↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次